2018年度受験生の子どもがいるお母様へ緊急案内!
※手遅れになる前に対策しませんか?
「高校受験やる気UP勉強会」
受験に対して全く危機感がなく
毎日スマホばかりしているわが子に対して、
激しいイライラと不安を感じていませんか?
1学期の今だからこそ間に合う!
子どもが受験に対して一気にやる気を出し、
グングン偏差値を上げ確実に第一志望の高校に
合格できる秘密をあなただけに公開します!
やばいです!時間がありません!!
道山です。
いつも私のメルマガやブログを読んでいただき
ありがとうございます。
実は私は今慌ててこの文章を打っています。
と言うのは最近やたら外が明るいな・・・
と感じませんか?
「えっ!?道山先生、
外が明るいのは良いことじゃないですか?」
「もうすぐ温かい春がやってくるんですよ」
と思ったあなた。
実はそんなのんきなことを言っていられないのです。
なぜならあなたのお子さんの人生を左右する
高校受験へのカウントダウンが始まってしまったのです。
最後のクラスで起こった最大の悲劇
これからお話しするのは紛れもない事実です。
私は元々公立中学校で教師をしていました。
当時私は中学3年生の担任をしていたのですが、
私の学校は4月に修学旅行があります。
すると子どもたちというのは、
4月の間は修学旅行のことで頭がいっぱいです。
私が、
「もう受験までのカウントダウンが始まっているぞ」
と言ったところで子どもたちは、
「先生、何焦っているの!今は修学旅行だよ」
と言う感じで全く聞く耳を持ちません。
どれだけ私が子どもたちに
「受験!受験!」と言ったところで、
子どもたちは、
「班行動はどこに行こうか?」
「私修学旅行の時に●●君に告白しようかな?」
「お小遣いいくら持っていく?」
「スマホ持っていってもばれないかな?」
みたいな話ばかりしているのです。
さすがに私もこの時は焦っていたのですが、
今は何を言っても無駄だと思いました。
そこでゴールデンウィーク明けから
勝負をすることに決めたわけです。
運命の日まで残り180日という現実
ゴールデンウィーク明けから
勝負をすることを決めたわけですが
実はこの時期になると、
99%の確率で悲劇が起こります。
多くの都道府県の公立高校の入試と言うのは、
3月に行われます。それを考えると
5月だとまだ10か月あると思ってしまうのですが、
実はこれは大きな勘違いです。
高校受験には進路決定と言う、
最も大切なイベントがあります。
これを行うのが12月なのです。
つまりゴールデンウイークを空けた時点で、
運命を決めるともいえる進路決定まで、
残り180日しかないのです。
多くの子がゴールデンウイークになって
初めてこの事実に気付くのです。
私の教え子たちも同じでした。
ゴールデンウイーク明けになって初めて、
「先生!180日ってメッチャやばいじゃん!」
「でも行きたい進路なんてないよ!」
「どうしたらいいの?」
と焦り始めるのです。
私はこういう状態になるのがわかっていたので、
予め4月の段階で警告をしていたのですが、
やはり悲劇を避けることはできませんでした。
ちょうどゴールデンウィーク明けに、
第一回進路希望調査が行われたのですが、
そのときに子どもたちはパニック状態になってしまったのです。
そこで私は、
ゴールデンウィーク明けからでも可能な、
高校受験必勝ルーティンを子どもたちに
教えることにしたのです。
高校入試に成功するかどうかに成績は関係ない!
はっきり言います。
高校受験に成功するかどうかの9割は、
進路選択が成功するかどうかにかかっています。
なぜなら人間と言うのは、
明確な目標を見つけることができれば、
それに向かって突き進むことができるからです。
しかし今の日本の人たちと言うのは、
明確な目標の見つけ方を知りません。
それは塾の先生も学校の先生も同じです。
だから先生たちと言うのは、
「とにかく親と一緒に考えるんだ!」
という意味不明な言葉を言って、
無理やり子どもたちに進路を決めさせるのです。
当たり前ですがこんな言葉を言ったところで、
子どもたちは、
「どういう高校を選べば良いのかわからない」
「そもそもどうやって考えたらよいのかわからない」
という状態になります。当たり前ですよね。
先生自体が明確な目的の見つけ方を知らないので、
子どもたちもわかるわけがないのです。
道山流高校受験必勝ルーティンとは?
実は私は昔から、
「自分は何をするために
生まれてきたのだろう」
という悩みをずっと持っていました。
だから大学生のころから、
上記の悩みが解決できそうな書籍をたくさん読んだり、
そういったセミナーにたくさん通ってきました。
こういった自分の人生を見つけるテクニックというのは、
日本よりも海外の方が進んでいます。ですので私も
日本だけではなく、海外のセミナーにも通ったのです。
その結果、私の人生は、
中学校教師として自分の学校の子どもたちだけの
成績を上げることではなく、一人の人間として、
日本中の子どもたちやそのお母さん方の
子育てに悩みをサポートする
ただ勉強を教えるのではなく効率の良い勉強方法を教える
夢を見つけるためのきっかけをたくさん作る
将来どんな道に進むべきかを決めるサポートをする
という生き方にたどり着いたわけです。
だから私は中学校教師になった瞬間から、
教師を十分やり切ったら独立しよう!
という計画をもって仕事に取り組むことができたのです。
今私がメールマガジンや勉強会を通して、
あなたに上記のお話をしているのは、
自分の進むべき道だからなのです。
そして私はこの
「人間が生まれてくる目的を見つけるステップ」
を子どもたちの進路選択にも応用しました。
そこで完成したのが、
「道山流高校受験必勝ルーティン」なのです。
子どもたちはすらすら
進路が見つかるようになりました!
私はこのルーティンを、
道徳や学級活動の時間を使って、
子どもたちに実践させていきました。
最初子どもたちは、
「先生、こんなんで本当に進路なんて見つかるの?」
という半信半疑の気持ちだったのですが、
1か月後の6月ごろになると、
3名以外の全ての子どもたちが、
「自分はこの道に進もう」
という自分の人生を見つけることができたのです。
もちろん受験と言うのは、
最終的には自分のレベルによって進路を決めます。
だからここで決まった進路=進路の最終決定
と言うわけではありません。
ただとりあえずでも進路が決まることにより、
子どもたちは「俺はその高校に向かって勉強を頑張るぞ」
という感じで一気に勉強へのやる気が出るわけです。
道山流偏差値がグングン上がる受験勉強術とは?
そのタイミングで私は、
効率良く偏差値を上げていく勉強法を
子どもたちに伝授いたしました。
よく中学生と言うのは、
定期テストの勉強法=高校受験の勉強法
だと勘違いしてしまいます。
実はこれは大きな間違いです。
定期テストの勉強法と高校受験の勉強法は
180度異なるのです。
これを理解していない状態で受験勉強をしてしまうと、
高校受験直前の12月ごろになって初めて、
「なんでこんなに勉強しているのに偏差値が上がらないんだ!」
という悲劇を迎えることになります。
その結果99%の確率で第一志望の高校に落ちます。
こうなってからでは遅いですよね?
だから私は夏休み前の段階で、
効率良く偏差値を上げる勉強法を
子どもたちに教えておいたわけです。
内申点と偏差値がグングン上がり
97%の子どもたちが第一志望に合格!
その結果当たり前ですが、
私のクラスの教え子たちの偏差値は
ぐんぐん上がっていきました。
そして見事クラスの97%が第一志望の高校に
合格することができたのです。
教え子の中には、
授業中95%の確率で寝ている生徒
体育以外の授業はほとんど廊下を走り回っている生徒
1年生の時は体育以外オール1だった生徒
友達と喧嘩をするたびに不登校になる生徒
など様々な子どもたちがいたのですが、
みんなきちんと偏差値を上げて合格しました。
だから例えあなたのお子さんが現在、
成績がかなり悪い状態
勉強に対して全くやる気がない状態
高校受験について見向きもしない状態
不登校や非行でどうにもならない状態
だとしても、
「道山流高校受験必勝ルーティン」を使って、
その子にとってベストな進路選択をし、
きちんと偏差値を上げることができれば、
必ず高校受験に合格できるのです!
そして来年の3月には、
「高校受験必勝ルーティンのおかげで合格できたね」
と親子で抱き合いながら喜ぶことができるのです。
実際に私のメルマガ読者の方たちに
この必勝ルーティンを指導しました!
本当にそんなこと可能なのか?
と思うかもしれないのですが、
実際にある私のメルマガ読者の方たちに
この道山流高校受験必勝ルーティンを教えました。
その結果、
以下のような形でたくさんの方から、
高校受験に合格したという報告をいただいたのです。
入試まで2ヶ月を切ってから購入しました。
もっと早くに出会えていたらと、悔やみました。
成績も良くなく志望校を決めるのも、
私が話しかけても無視するか喧嘩腰に話すかで、
話にならない状態でした。
悩んでいたとき、
道山先生のホームページにたどり着き、
成績をあげる前に親子関係を修復する!という事で、
入試まで日がないので気になったのですが実践してみました。
すると、だんだんと子供がリビングに居る時間が長くなり、
テレビを見て会話が出来るようになりました。
志望校も自分で決めることが出来ました。
結局、入試まで勉強しなかったのですが、
気持ちを穏やかに入試を受ける事が出来ました。
もう一度教材を読み返し、
高校の勉強に役立てようと思っています。
本当にありがとうございました。
道山先生こんにちは。
昨年7月に教材を購入した松江と申します。
道山先生のメルマガいつも楽しみに拝見しています。
このたび第一志望高校に合格しました!!
昨年の7月、中3の娘は受験を控え、
真面目に取り組むのになかなか成果が出ず、
何とか良い勉強方法はないのか?
とインターネットで色々と検索している時に道山先生に出会いました。
私はこれだ!と感じて教材を購入しました。
まずは志望校を決めるために、夏休みに親子で見て回りました。
実際に足を運ぶと想像とは違い、娘の思いが固まっていくのが見て取れました。
自転車で行ける公立高校に行きたいと、
夏休みの終わりには2校に絞っていました。
今の成績で行けそうかな?と思う高校と1ランク上の高校でした。
夏休み苦手な社会、理科はワークを徹底的にやっていました。
そして、2学期の最初のテストで、
今までで1番の成績400点突破することが出来て
1ランク上に行けるかもしれないと希望をもち、気持ちが固まりました。
それからは、本当によく頑張って目標に向かって勉強していました。
私は真剣さに感動していました
親が出来ることって体調管理と見守ることくらいでしたけど・・・
本当にうれしい合格でした。
これからも頑張る!と意欲をもっています。
ありがとうございました。
まだ妹が二人いますので、道山先生の教材は役立てます。
これからもメールマガジン楽しみにしています。
娘さんから頂いたメッセージ
道山先生こんにちは。
私は社会が苦手でとうやって勉強したらいいか全くわからず
答えが解らなかったら教科書で調べてすごく時間が掛かっていました。
これをワークに答えを書き込み赤シートのやり方で、
繰り返しやりました。どんどん覚えていく事が出来たし、
時間短縮で効率よく学習する事が出来ました。
この学習法のおかげでテストの点数がアップしました。
計画を立てるときもワーク3ページと書くのではなく
〇ページ〜〇ページと具体的に書くことで
自然にやる気が出てわかりやすかったです。
先生の教材に出会えてよかったです。
ありがとうございました。
【公立普通科合格:新家さん】
中学3年生になり、
高校受験の勉強のやり方が分からず、
親子で困っているときに、
元中学教師道山ケイ先生のブログにたどりつきました。
そして、教材を購入して何度も読み返しました。
重要なところには、付箋などを貼りました。
娘には、初め行きたい高校がないと言われ困っていたのですが。、
教材に書かれていた通り、志望校は常に変わるので
あまり神経質にならなくていいと言う言葉を信じて、
できるだけ、たくさんの高校見学をしに行こうと意識しました。
今の中三の時期しか見学できないから、一緒に見に行こうと誘い。
夏休みに、 様々な高校を回りました。
すると、今まで志望校が見つからなかった娘が、
この高校に行きたいと目標ができました。
れからは、教材の中の受験勉強を始める4つのタイミングを見て、
今の自分はどれにあてはまるかを考えながら、
受験までの計画をたてることができました。
そして、副教科の内申点の取り方、
内申書を上げるにはどうしたらいいか?
娘にも、読んでもらい、内申を上げるには、
こうすればいいんじゃないと言う話をしました。
一つ一つ丁寧に道山先生の教材の通り行った結果、
内申も上がり、モチベーションも上がりました。
各教科の勉強の進め方や、効率よく偏差値を上げる方法など、
色々な裏ワザ も、盛りだくさんの教材です。
まだまだ、ありますが書ききれないです。
本当に、丁寧に一言一言が書いてあり、理解しやすいです。
無事、高校に合格することができましたが、教材の内容を忘れず、
今までと同 じやり方で高校生活も過ごしてほしいと思っています。
本当にありがとうございました。
道山様、
いつも道山日刊を拝読させて頂きありがとうございます。
もう4月になり、今頃合格報告もかなり遅いのですが、
受験が終わりホッとしたのも束の間、
日々の疲れが出たのか体調を崩し、
入院したりで報告の機会を逃してしまいました。
子どもに合格のご褒美の事を話すと、
欲しい!!と言うので、遅ればせながら報告させて頂きました。
定期テスト対策と高校合格対策を使ってみて、
それまでは志望校は少しでもランクの高い学校の方がいいと安易な考えでした。
中3の一学期も一向に成績は上がらず、
懇談では希望する公立はまず無理だろうとも言われました。
悲観しましたが、まずは親子関係から良好にする事だけを優先させました。
すると夏休みからはひたすら受験勉強に没頭し、
実力の結果が飛躍的に上がり挑戦校を受けれる迄になりました。
結果、挑戦校は合格にはなりませんでしたが、
第2希望の公立高校に合格出来ました。
当日の出来からしても本人も納得の結果で、
最後迄志望校を落とさなくて良かったと思ってます。
私も娘も不思議と清々しい気持ちで、
高校では上位をキープすると次の目標に向けて意欲を見せてくれています。
今の高校の方が娘には合ってるという事と、縁があったのだと感じてます。
ありがとうございました。
又、下の娘が新中1生になります。
今回は早い段階で定期テスト対策プログラムを実践出来るので
早速試してみようと思ってます。
これからも良好な親子関係を重視して、
参考にさせて頂きたいと思ってますので宜しくお願いします。
お身体ご自愛ください。
道山先生の教材を購入する前から私は過干渉でした。
自分では良かれと思ってしていることが、
実は子どもにとって一番ダメなことだったんだ…
と教材で知って愕然としました。
これに気づけただけでも私にとっては大きな収穫でした。
それでも人間というものはすぐに変わることは出来ません。
今もいろいろと失敗しています。でも子どもに対しての考え方や
態度が少しずつ変わってきたかな、と自分で思っています。
今でも道山先生のメルマガを読んで勉強中です。
これからもよろしくお願いいたします。
【息子さんからも感想をいただきました】
- オレンジ色のぺンを使って暗記をするようにしたのが良かった。
- ノートの使い方が綺麗になったといわれ社会の評価が上がった。
- じわじわと偏差値が上がってきて嬉しかった。
- メールマガジンも面白かった。
こんにちは。
毎日七時のメルマガを楽しみに親子で拝読しておりました。
私が特に楽しみにしていたのが思春期の子供との接し方の話です。
私もかつては中学生。
そのときの思いや考え方を先生のメルマガから
思い出させていただけたと思います。
そしたら子供の考え方や反抗的な態度も理解でき、
そういうときの親としての接し方も先生から教えていただきました。
勉強面では、うちは国語が5教科の中で一番苦手でした。
息子の学校では毎週漢字検定があり、満点取らないと再テストというしくみで、
一年のときからずっと再テスト当たり前と息子も私も慣れてしまっていたのですが
先生のメルマガでご褒美を与えるということを知り、早速実践してみました。
絶対有り得ないようなことと思いつつ、「満点取ったら五百円」ということに。
そしたらそれからは毎週毎週満点を取ってきました。
今まで再テスト当たり前だったのはなんだったのか?と思うくらい簡単に?
と思えるくらい毎週満点を取るようになりました。
そしてついに二学期は
学期中すべて満点だったということで表彰されました。
最も苦手なはずの国語で表彰!
これは本当に嬉しい驚きでした。
そして、漢字が出きるようになったからか
いつの間にか国語自体の点数もあがるようになりました。
模擬テストや定期テストの5教科合計点は
いつも国語が足を引っ張っていたのに
他の教科に負けず劣らずの点数が取れるようになりました。
先生のメルマガのおかげです。
四月から高校生になりますが
引き続き先生のメルマガを楽しみにしてますので
これからも色々なアドバイスをよろしくお願いいたします
あなたはただ私がお伝えしたことを
そのまま実践するだけです!
こんなことを書くと、
「道山は何か魔法の方歩を使ったのではないか?」
と思うかもしれません。
しかしそんなことはないのです。
私が行ったことは非常にシンプルで、
次の4ステップを子どもたちに踏ませただけなのです。
ステップ1 子どもが進むべき道を見つける
ステップ2 その道に合った進路を見つける
ステップ3 効率良く偏差値を上げる
ステップ4 きちんと受験当日に実力を発揮する
とてもシンプルだと思いませんか?
当たり前ですが私ではなくあなたのような親の立場であっても、
同じステップを子どもたちに踏ませることができれば、
きちんと高校受験に成功することは可能となります。
もう手遅れだと後悔する前に、
高校受験が成功する4ステップを学びませんか?
もしあなたのお子さんが現在中学1年生or2年生で、
2017年度中学2年生or中学3年生になるならば、
今すぐ高校受験が成功する4ステップ
(高校受験必勝ルーティン)を学んでみませんか?
なぜなら夏休み明けからから学んでも、
もう手遅れになってしまうからです。
この必勝ルーティンが使えるのは、
中学3年生の夏休みに入る前までです。
2学期になってしまってからでは、
どれだけ頑張っても限界があります。
そこで今回、
私が子どもたちに実践した結果
97%の子どもたちが高校受験を成功させた方法を
全てお伝えする勉強会を開くことにしました。
これから高校受験対策を始めていく
新3年生の子どもがいるお父さんお母さん向けに、
東京、大阪、名古屋、福岡の4会場で、
「高校受験やる気UP勉強会」を開催します。
今回は中学生本人向けではなく、
保護者向けの勉強会になるのですが、
私がお伝えしたことをそのままお子さんと一緒に
実践していただければ同じ結果が出ることをお約束します。
以下この勉強会でお話ししようと思っている
内容の一部を紹介します。
高校受験を成功させるうえで、一番大切なこととは?
学習塾や中学校の言葉に騙されてはいけません!
ただ内申点と偏差値を上げるだけでは、
あなたの大切な子どもは高校受験に失敗し、
一生あなたと担任の先生を恨み続けることになってしまいます。
そうなる前に一番大切なことをお伝えいたします。
子どもの力になる親と子どもを苦しめる親の違いとは!?
実は高校受験の86%は親のサポート方法次第で、
合否が決まると言われています。あなたが子どものために
やっていることも実は子どもを苦しめている可能性があります。
そうなってしまう前に正しいサポート方法を学んでください。
多くの中学生がスムーズに進路が決まらない本当の理由
高校受験において一番難しいのに一番大事なのが進路選択です。
この部分を学校の先生や塾の先生に任せて、
万が一間違った選択をしてしまったら後でとてつもなく後悔すると思いませんか?
そうなってしまう前に子どもにとってベストな進路を導き出しましょう。
再現性100%の進路選択決定アクションシート
このアクションプランに従って行動を起こせば、
4週間もかからないうちに子どもにとって最高の進路が見つかることでしょう!
私が今までに子どもたちに実践した結果100%の確率で、
その子にとってベストな進路が見つかったアクションシートをプレゼントいたします。
世の中の学習塾を倒産させてしまう可能性が!
それほど強力な高校受験勉強法
もしこの勉強法が世の中に広まってしまったら、
おそらく今日本中にあるたくさんの塾が倒産してしまうと思います。
なぜなら塾なんて通わなくてもグングン偏差値が上がってしまうからです。
半自動的に偏差値があがっていく高校受験勉強法をお伝えします。
一部の教育関係者しか知らない・・・
高校受験の裏側を緊急公開!
実は中学校と高校というのは裏でこっそりつながっています。
そして当たり前ですがこれは絶対に先生の口からは話しません。
ではこの事実に対して私たちはどのようなことを意識して、
高校受験に取り組んでいったらよいのか全て公開いたします!
毎日10分の勉強で偏差値がグングン上がる魔法の勉強法
高校受験の勉強というのはすぐに結果が出るものとそうでないものがあります。
そこで今のうちから毎日コツコツやっておかないと絶対に間に合わない勉強法お話しします。
この勉強を今すぐ始めれば3か月後の模試の結果に歓喜ことでしょう!
しかし今から始めなければおそらく落胆するでしょう。
不登校、非行、引きこもり、反抗期・・・
のお母さんが今のうちにやっておくべきこととは?
もしこの状態のまま9月を迎えてしまったら、
例えビリギャルの先生でさえお子さんを救うことはできないでしょう。
でも安心してください、今ならまだ間に合う秘策があります!
子どもが荒れている場合まず最初にすべきことをお伝えします。
子どもの脳みその中に入れるだけで、
明日から急に勉強に対してやる気を出す劇薬とは!?
今年受験生なのに全く勉強せずスマホばかりいじっている息子に喝!
あなたの子どもの脳みそにやる気エキスを注入して、1週間後から
目の色を輝かせながら勉強を始めるやる気アップエキスを公開します!
安心してください、薬を飲ませるわけではありません。
あなたのお子さんが高校受験に失敗する本当の理由
高校受験に失敗するまでのカウントダウン・・・
もしあなたのお子さんが●●と言う状態だったら、
99%受験に失敗すると言えるでしょう。ただ今ならまだ間に合います!
今の状況を180度変え、もう成功せざるを得ない状態に変える秘密とお伝えします!
※上記はあくまでも当日お話ししようと考えている内容の一部です。
参加者の状況によって話す内容が変わりますので、
その点はご理解いただけると助かります。
申し訳ございません!
参加できる人数には限りがあります!
私自身、できるだけたくさんの方に、
この高校受験必勝ルーティンを学んで頂きたいと
思っています。
たくさんの方がこのルーティンを学べば学ぶほど、
高校受験に失敗して人生を台無しにしてしまう
可哀想な子どもたちを減らす
ことができるからです。
ただ私の体は一つしかありません。
さらに直接指導するとなると、
やはり人数には限界があります。
そこで今回は、
東京会場⇒127名限定
大阪会場⇒81名限定
という人数の方にだけ、
この必勝ルーティンをお伝えしたいと思います。
最初にも書きましたが、
このルーティンが使えるのは夏休みに入るまでです。
ですので今年受験を控える子どもがいるお母さんにとっては、
これが最初で最後のチャンスになります。
高校受験に失敗した時の損害は?
はっきり言います。
もしお子さんが高校受験に失敗したら、
それだけでお金には変えられない損害が出ます。
なぜなら子どもが進みたいと思っている道に
進むことができなくなってしまうからです。
これを考えるとこの勉強会の価値は、
お金では換算できないと思います。
また現実的な話をすると、
公立高校を目指していた子が受験に失敗し、
仕方なく私立高校に入学することになった場合、
少なく見積もっても3年間で150万円ほどの損害が出ます。
こういった現実的な数字を考えたとしても、
この勉強会は100万円でも元が取れる勉強会だと
言えるかと思います。
勉強会の参加費は?
ただ私自身お金が稼ぎたくて、
こういった勉強会を開催しているわけではありません。
毎日熱心に私のメルマガやブログを読んでくださっている
あなたのお子さんの人生が少しでもスムーズに進んでほしいという想いからこの勉強会を計画しています。
ですので、
あなたに100万円払ってくださいとは
もちろん言うつもりはありません。
100万円の10分の1である
10万円・・・
ではなくそのさらに約10分の1である、
9,700円だけお支払いください。
これで私はあなたのお子さんの人生が
一気に明るくなる高校受験必勝ルーティンを
全てお伝えすることにします。
やる気のある方だけさらに費用を割引します!
実は勉強会の費用というのは、
高ければ高いほど良い勉強会になります。
なぜなら「ちょっと覗いてみようかな」
という方が参加しなくなるからです。
そういったことを考えると、
私はあまり金額を下げるのは好きではありません。
ただ、そうは言っても1万円は大金です。
今回は2か所でしか開催しないため、
おそらく遠方から参加される方の場合、
交通費なども含めると2万円ほどのお金を
使うことになってしまいます。
さすがにそれは申し訳ないです。そこで、
もしあなたが私を信じて今すぐ参加表明をしてくれる
と言うのであれば、私もできる限り費用を下げたいと思います。
もしあなたが3月15日までに、
参加申し込みをしてくださった場合、
3,000円割引で参加できるようにいたします。
3月だとまだ当日の予定はわからない
という方もいるかもしれないのですが、
私は「予定を調整してでも参加します!」
というやる気のある方だけに参加していただきたいのです。
ですのであえてこういった形で割引制度を設けることにしました。
今年受験を控えている中学3年生のお子さんがいるお母様
今はまだ受験生ではないけど早めに受験の仕組みを学んでおきたいお父様
子どもに的確な進路選択の仕方をアドバイスするのが苦手な教育関係者の方
であればきっと役に立つ勉強会になると思います。
是非今すぐ参加ボタンを押して、
一緒にお子さんの高校受験を成功させましょう!
【東京会場】
日程
2017年4月7日(土曜日)
当日のスケジュール
- 13時15分開場
- 13時45分開始
- 16時00分終了予定
場所
東京都内(神田駅周辺の会議室)
※詳細な場所は申し込み完了者に
メールにてお送りします。
定員
127名(これが最大の人数になります)
参加費用
1万円 ⇒ 6,700円
※3,000円割引で参加できるのは3月15日までです。
※3月16日からは大幅に参加費が上がるので注意してください。
この勉強会には一つだけ欠点があります!
ここまでの話を聞くと、
「なんでこんなに良い勉強会がこの価格で参加できるの?」
「もしかしたら何か怪しいのではないか?」
と思われる方がいるかもしれません。
実はこの勉強会には、
一つだけ欠点があります。
それは何かというと、
「会場に足を運んで頂かない限り結果は変わらない」
と言うことです。
DVDや教材であれば、
あなたが例え家に引きこもっていたとしても、
様々な知識を学ぶことができます。
しかし勉強会の場合は、
当日大雨になろうが、当日少し体調を崩そうが、
会場まで足を運んで頂かない限り、
何も結果が得られないのです。
これがこの勉強会の唯一の欠点になります。
ただ逆に考えると、
少しだけ勇気を出して会場まで足を運んで頂ければ、
あなたは必ず「本当に役に立つ勉強会だった」
と思っていただけると思います。
その証拠が昨年度東京と大阪で開催した、
「高校受験やる気UP勉強会」に参加された方から、
頂いたアンケートになります。
2017年4月16日開催福岡勉強会のアンケート結果
アンケートを回答してくださった全48人のうち、
勉強会の満足度は何点ですか?という質問で、
- 100点以上⇒33人
- 90点以上⇒9人
- 80点以上⇒5人
- 70点以上⇒1人
というありがたいお言葉を頂きました。
80点以上を満足と考えると、
満足度97%の勉強会となりました。
2017年4月23日開催東京勉強会当日の様子
2017年4月15日開催大阪勉強会当日の様子
実際の道山流学習法勉強会の雰囲気
こちらは2015年8月に保護者向けに行った
勉強会の様子を撮影したものです。
どんな雰囲気なのかわかるかと思います。
※今回行う内容とは異なります。