もちろん、可能です!
ネット回線さえあれば見られるものなので、是非この機会に、海外から視聴いただければと思います。
私が行う勉強会は、全て体験型の勉強会となります。
今回はアーカイブ動画になるので、実際に体験するということはできないため、体験の代わりに課題をしてもらうという形になります。
本編動画視聴後、支払った金額以上の価値を感じられなかったと思われたら、勉強会の後3日以内に、メールで銀行口座を送ってください。
3日以内に、頂いた金額を全額返金させていただきます。
当たり前ですが、最初から返金目的での参加はご遠慮ください。あと一度返金されますと今後私の勉強会や勉強会への参加は、お断りさせていただきますのでご理解いただけると助かります。
※これは再度お役に立てなかった場合、参加費と時間が負担になってしまうという理由と、できるだけ満足していただける方優先で、参加していただきたいからです。
基本的にはありません。ただ、過去に1度でも私の教材や勉強会で、返金保証を利用された方は、返金保証の対象外となります。
というのも、最近「とりあえず受講して後で返金してもらう」という方が数名いたので、こちらの条件を追加させていただきました。
過去に一度でも私の教材や勉強会で、返金保証を利用されている場合は、参加は自由ですが、返金保証は使えませんので、あらかじめご理解いただければと思います。
いえ、今回はスマホやゲーム依存解決に特化した勉強会のため、不登校の話はしません。
ただ、不登校はスマホゲーム依存と一緒に起こることが多いので、そういった意味ではお子さんが不登校であっても役立つ内容になるかと思います。
また、不登校解決もスマホ依存解決も、どちらも一番の基本は愛情バロメータUPです。そちらの話はたっぷりしますので、結果的に不登校解決にもつながるかと思います。
いえ、今回はスマホやゲーム依存解決に特化した勉強会のため、発達障害の話はしません。
ただ、発達障害傾向のある子は、定型発達の子と比べるとスマホゲーム依存になりやすいです。なので、お子さんが発達障害で、スマホやゲーム依存状態であるなら、お役立ていただけると思います。
発達障害であってもそうでなくても、スマホゲーム依存解決のステップは変わりませんので、その点はご安心ください。
特典動画で話します。
この勉強会は、スマホやゲーム依存の解決法に特化したものです。そのため、勉強会の中ではごほうび作戦の話はしません。
ただし、勉強会終了後に送る特典動画の中で解説するので、そちらを見ていただければと思います。
話す内容が99%違います!
思春期の子育て勉強会は「愛情バロメータUP」に特化したものです。
今回の勉強会は、その先の話になります。愛情バロメータUPテクニックもお伝えしますが、メインは愛情バロメータを上げた後、どのようにスマホやゲーム依存を解決していくかです。
思春期の子育て勉強会よりも、さらに細かい手順等をお話します。
スマホゲーム依存に特化しているかどうかです!
オンラインプログラムである、親子で笑顔になる思春期の子育て法に参加してくださっている方もいます。
こちらのプログラムの中でも、スマホやゲーム依存の解決ステップはお伝えしています。この内容だけでも解決できるはずです。
①メイン講師が小井出先生
基本的な考え方は私と同じですが、オンラインプログラムよりひどい状態からでも
実践できる内容になっています。
小井出先生がサポートしてきた方は、私がサポートしてきた方よりも、状況が重い方が多いためです。
②実践形式かどうか
オンラインプログラムは、考え方やテクニックを紹介するものです。実践するかどうかは参加者次第です。
勉強会は「その場で実践して、マスターしていただくもの」です。つまり、強制的にできるところまで、引き上げるためのものです。
オンラインプログラムに参加したけど、イマイチ実践ができていないという場合は、勉強会にも参加していただくと、より効果がでる仕組みになっています。
上にも書きましたが、本当であれば50,000円で実施したい勉強会です。これは私がお金を稼ぎたいからという理由ではなく、値段を下げると中途半端な気持ちの方が参加されるからです。
ただ上に書いた理由で今回はギリギリまで金額を下げます。ですので、子どもの将来を少しでも良くしたいという熱い気持ちを持っている方だけが参加をしてください。それ以外の方は参加ボタンを押さないでください。
たとえ安い金額でも、
本気の方だけが参加してくだされば、必ず良い勉強会になると私は信じています。
申し訳ございません。この勉強会は保護者向けのものとなります。
実際に小学生から高校生のお子さんがいる場合は、教育関係者ではなく保護者としてご参加ください。お子さんがいない教育関係者の参加はご遠慮ください。
私のメルマガ読者の方のほとんどは、中学生の子供を持つ母親です。ですのでこの手紙は母親向けに書きました。
ただ勉強会の内容は、お母様だけではなく、お父様や祖父母の方にとっても必ず役立つ内容だと思っています。
お父様でもおじい様でもおばあ様でも、子どもの将来を少しでも良くしたい!という想いがあれば是非一緒に勉強しましょう。
はい、絶対に役立つと思います。子どもの接し方というのは、幼稚園児でも小学生や高校生でも全く同じです。
もっというと、あなたが今職場で誰かに何かを教える立場であれば、部下に対しても実践可能な内容だと思います。
子どもの年齢に問わず、少しでもわが子の未来を明るくしたい!という想いがあるのであれば、是非一緒に勉強しましょう。
勉強会の動画を無断でダウンロードし、転売、譲渡などは禁止です。
許可なく上記のことをされた場合は、弊社顧問弁護士より内容証明をお送りし、損害賠償を請求させていただくことがございます。