いつもありがとうございます!こちらの勉強会は
募集を締め切らせていただきました!
子どもの将来が不安と、悩んでいませんか?
道山です。
いつも私のメルマガやLINEの記事を
読んでいただき本当にありがとうございます。
今日は少し私の昔話をします。
私が思春期の子育てアドバイザーの
活動を始めたのが2014年の4月です。
早いものでも3年以上の月日が経過しました。
最初は定期テスト対策と高校受験対策だけを
アドバイスしていたのですが、最近は、
- 長い間不登校だった子どもが解決
- 子どもの激しい反抗期を改善し、親の言うことを聞くようになる
- 会話が全くなかった家庭が笑顔あふれる家族に変化
- 子どもの親に対する暴力や暴言がなくなり、勉強を頑張るようになる
というような変化を、
起こすことができるようになりました。
これも毎日欠かさず私の記事を読み、
実践してくださるあなたのおかげです。
ただこの状態に至るまでの間、
私はかなり辛い経験をしてきました。
私の教師時代はどん底からのスタートでした
今でこそ私のメルマガを読んだことがきっかけで、
親子関係が良好になったと言ってくれる方が
増えてきたのですが、
実は私の教師時代というのは、
本当に最悪のスタートでした。
というのは私が勤めていた学校と言うのは、
今でこそとても優秀な学校なのですが、
当時は、
校庭の木が燃やされる
学校の廊下を子どもたちが自転車で走り回っている
スマホで音楽を鳴らしながら子どもが廊下を歩いている
毎日のように生徒と教師が取っ組み合いをしている
クラスに必ず2名以上不登校生徒がいる
というような酷い状態でした。
当たり前ですが私のクラスも酷い状態で、
クラスで起こったいじめがきっかけで一人の子が不登校になってしまう
私の言うことを子どもたちが全く聞かない
不要物を注意したら子どもが逆切れして取っ組み合いになる
勉強をしないどころは提出物すら50%の子しか出さない
という状態でした。
※再度お伝えしますが現在はとても良好な学校です。
こういった学校には必ずイカツイ先生がいます!
自然の理だと思うのですが、
こういった学校には必ず体格が大きくて、
子どもたちが恐れるような怖い先生がいます。
私の学校にもこういった先生たちがたくさんいました。
そういった先生たちと言うのは、
子どもたちを力で抑えます。
だから子どもたちも最初はそれが怖くて
言うことを聞きます。
私もそれを見ていたので、
「俺も厳しく接すれば子どもたちをまとめられる」
と考えるようになりました。
そこで私はクラスで全く笑わずに、
いつも怖い顔をしている先生を演じることにしたのです。
その結果どうなったかと言うと、
子どもたちが言うことを聞くようになることはありませんでした。
それどころか子どもたちは私と話すらしなくなり、
クラスの人間関係がどんどん悪化していったのです。
またいじめや不登校などもの問題も、
どんどん起こるようになっていき、
本当に学級崩壊寸前まで行ってしまったのです。
このままだと本当にまずいと感じました!
さすがにこのままだと学級崩壊すると感じたので、
私は書店やインターネットを使って
様々な不登校の解決策や学級経営の仕方などを
勉強することにしました。
もう自分の力だけではどうにもならないので、
既にこの分野で結果を出されている方のやり方を
盗もうと思ったわけです。
その結果1冊の本に出会いました。
その本は何かというと、
不登校解決請負人の伊藤幸弘先生という方の本でした。
実はこの書籍の内容が、
私の教師人生を大きく変えることになりました。
当時、私が絶対に関わりたくない
と思っていた方でした!
伊藤幸弘先生の事を知らない方のために、
少しだけ伊藤先生の紹介をします。
伊藤先生は元々15000人の暴走族の総長をしていて、
その後麻薬、喧嘩、ヤクザとのもめ事などを起こし、
少年院にも入ったことのある日本一の悪党です。
はっきり言って、
私のような教育者の立場からすると、
絶対に関わりたくない人間です。
ただ伊藤先生は普通の悪党とは違います。
なぜなら少年院から出てきた後、
「日本一の悪党だった」経験を生かして、
自分と同じように道を外しかけている子どもたちを
日本一更生させてきたからです。
薬漬けになってしまい精神がくるってしまった子ども
親子関係が悪く昼夜逆転生活の不登校になってしまった中学生
他の学校とのかかわりから非行や深夜徘徊をするようになった子ども
長い間部屋に閉じこもって社会とは縁を切ってしまった中学生
こういった私たちの感覚からすると、
「もうどうにもならない」と諦めてしまうような
子どもたちを自宅に引き取って、
力ではなく愛情を与えることで更生させてきた方なのです。
その結果が社会に認められ、
現在はたくさんの書籍を出版したり、
たくさんのテレビに出演されたりしています。
【6冊の書籍を出版】
【テレビ出演】
ドキュメンタリー番組やクロスロード、TVタックルなど
数々のテレビ番組にも出演されています。
私はこの理論を学級経営に
取り入れることにしました!
当時の私は、
もう力で子どもを押さえようとしても無理だと
確信していたので、この伊藤流子育て理論を
学級経営に取り入れてみることにしました。
子どもを力で抑えようとするのではなく、
子どもの要求をできる限り聞いて、
干渉することを一切やめてみたのです。
すると信じてもらえないかもしれないのですが、
わずか2週間ほどで、
子どもたちの表情がみるみる変わっていったのです。
今までは全く私と会話をしなかった子が、
毎日道山と交換ノートをするようになったり、
私の言うことなんて全く聞かずいつも廊下を走り回っていた子が、
毎晩私に電話をしてくるようになり私の言うことだけは聞くようになったりと
本当に驚くようなことがたくさん起こりました。
また、この理論を不登校生徒に接するときに取り入れた結果、
わずか1週間で不登校が解決してしまったのです。
この時私は「伊藤先生の子育て理論」こそ、
今の日本にとって一番必要な理論だなと確信しました。
2015年夏、
私は伊藤先生に会いに行きました!
私は結局2014年の3月に教師を退職し、
現在のようにメルマガや勉強会などを通して、
中学生の保護者のサポートを行うようになりました。
そこで教師時代と比べ、
まとまった時間が取れたので、勇気を出して
伊藤先生に会いに行くことにしたのです。
最初伊藤先生にお会いした時は、
「やっぱり日本一の悪党の面影があって、
あまり変なことは言えないな」と、
かなりビクビクしていました。
ただ話をしていくと、伊藤先生は本当に
「子どもたちの明るい未来を創りたい」
「そのために今一番必要なのは親の教育」
というビジョンを持った素晴らしい方だというのがわかりました。
その日をきっかけに、
私はどんどん伊藤先生とお会いする機会が増えていき、
現在は月に1度か2度のペースで直接お会いして、
たくさんの伊藤流子育て理論を教えていただいています。
最近では少しずつ、
伊藤先生に冗談を言えるような関係にもなってきました。笑
また先日はサプライズで、
私が東京で開催した勉強会も見に来ていただきました。
こういった流れで私は本当にありがたいことに、
伊藤先生から様々なことを教えていただくことができたのです。
もしあなたが私の記事を読んで、
少しでも親子関係が良好になっているのであれば、
それは私が普段伊藤先生から教えていただいている理論を
子どもに実践しているからなのです。
伊藤流子育て理論とは!?
ではなぜ伊藤流子育て理論を実践すると
子どもの不登校が解決したり、
子どもとの関係が良好になるのか?
実は伊藤先生の子育て理論というのは、
「幼少期の子育てからやり直す」と言う流れで
子どもに接していくからです。
子どもが荒れてしまう一番の原因は、
幼少期の子育ての失敗にあります。
小さい頃その子がお父さんとお母さんにしてほしかった
一緒にたわいもない時間を過ごす
親に対して甘えたいことを聞いてもらう
小さな頑張りを褒めてもらう
自分がやりたいことを心の底から応援してもらう
ができなかったことにあります。
伊藤先生の子育て理論というのは、
この幼少期の子育ての失敗から
やり直していくと言うものです。
つまり、
ステップ1 子どもが現在満たされていないものは何かを突き止める
ステップ2 幼少期に戻ってその部分を愛情を使って満たしてあげる
ステップ3 愛情が満たされた後に干渉で社会性を身に付けさせる
ステップ4 焦らず子どもが自ら自立するのを待ってあげる
という4つのステップを踏んでいくことで、
子どもの問題行動が解決していくわけです。
こういった深層心理の部分から改善していくからこそ、
今まで精神科医の方が行う薬物治療や
イカツイ先生が実践する力で物事を解決しようするやり方では
絶対に解決できなかった問題も解決できるわけです。
もしかしたらあなたもわが子の子育てに対して、
なにか悩みや不安を持っていないでしょうか?
もしあなたのお子さんが現在、
不登校で学校に全く行かない
いつも部屋に引きこもってゲームやスマホばかりしている
最近親や教師に対して暴力や暴言を言うようになってきた
昔と違って少しずつ親に反発するようになってきた
という状態だとしたら、
おそらくその根本的な原因は、
幼少期の子育ての失敗にあります。
だとしたら今のうちに
子どもが本当に求めている要求を満たしてあげないと、
本当に大変なことになります。
というのはもし今後
今より更に親子関係がが悪化していったら、
過去の伊藤先生と同じように、
麻薬などの薬に手を染めてしまい人生を崩壊させてしまう
他の中学校の生徒と深夜遊ぶようになり、
最近ニュースで話題になっているような
命にかかわる問題が起こってしまう
命にかかわる問題が起こってしまう
暴走行為を行いそれがきっかけで少年院に入ってしまう
親に対して暴力を振るうようになりお互いに大けがをしてしまう
長期的な引きこもりになってしまい、
大人になっていわゆるニート生活を送ることになってしまう
というような最悪の状態になってしまうからです。
そうなってからでは遅いですよね?
だからこそ子どもが思春期と言う一番危険な状態の時に、
伊藤流子育て理論を学んで頂きたいのです。
また、普段私の記事を読んだり勉強会に参加していて、
少しずつ状況が良くなっているとしても、
伊藤先生から直接思春期の子育て理論を学ぶことで、
今の状況はさらに良好になると思います。
私以外の方が実践しても効果がある
21世紀最強の子育て理論です!
もしかしたらあなたは、
「それは道山先生や
伊藤先生だからできるんでしょ?」
「私にはそんな能力がないから
今更子供を変えられません」
と思うかもしれません。
しかしそんなことはありません。
なぜなら既に私はこの子育て理論を、
たくさんのメルマガ読者の方にお伝えしてきました。
その結果、
「道山先生のメルマガを読み始めてから、
子どもの方から私に話をしてくれるようになりました。」
「メルマガを読む前は完全な不登校だったのですが、
少しずつ学校に行けるようになってきました。」
「道山先生に出会う前は子どもは毎晩夜中まで、
他の中学校のグループで非行をしていたのですが、
最近は18時までに帰ってきて家で食事をするんです!」
というような嬉しい報告を
たくさんいただいているわけです。
私が実践したわけではなく、
私がお伝えした「伊藤先生の子育て理論」を
あなたと同じような一般的なお父さんお母さんが
実践していただいてもきちんと結果が出ているのです。
私はこういった報告を聞いて、
改めて「伊藤流子育て理論をは本物だ」と
確信することができたのです。
そこでせっかくならあなたにも、
この伊藤流子育て理論を、
直接伊藤先生から学んでほしいと思い、
今あなたにこうして手紙を書いているわけです。
伊藤先生に勉強会の依頼をすることにしました!
そこで昨年6月に、
日頃私の記事を熱心に読んでくださっている
あなたにも直接伊藤先生から子育て理論を学べるような
勉強会を開こうと思い伊藤先生にお願いすることにしました。
その結果伊藤先生は、
「道山君の頼みなら喜んで引き受けるよ」
と言ってくださいました。そして、
「難しい思春期!あなたの悩みは大丈夫?」
東京講演会を開催することができたのです。
ありがたいことに、
参加してくださった方から、
以下のようなメッセージを頂きました。
※アンケートフォームから頂いたため、
実物ではなくメッセージのみ紹介します。
伊藤先生のお話がとてもわかりやすくて良かったです。子供の気持ちがわかり、今までの自分の対応がよくなかった事が、理解できました。なぜ、今、子供が暴言を言うようになったのか、少しわかった気がします。
思春期の問題行動は、0から6才の間のかかわり方に問題がある、愛情が足らない、とお話しされた伊藤先生の一言ひとことが思い当たることばかりでした。良かれと思ってやって来た事が、やり方を間違えていたのかな、娘にとってはイヤなことだったのかな、と考えたら申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。愛情持って接することで、今からでもやり直せるとの言葉に、暗闇の中で小さな灯火を見つけた気持ちになりました。難しいですが、娘とのかかわり方をやり直していきます。
伊藤先生が教えて下さった、親の愛情不足で子供の問題行動がおこる事に対して過去を振り返ると落ち着いて子育てが出来なかったのと過干渉が多く合った事に気がついて良かったです。伊藤先生と道山先生の中学校のいろいろな出来事がとても勉強になりました。
今日はとても有意義な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。子供の問題行動は、小さい時からの矛盾が積み重なっていったもの、と聞いた時は、自分と娘の小さい頃の姿が頭の中でばーっとよみがえってきて、苦しくなりました。なぜ問題行動が起こるのか、色々な文章を読んでわかっていたつもりでも、今回改めて先生の口から丁寧に聞くことができ、大変勉強、参考になりました。
以前に反抗が大変な思春期の子供には、幼児期の子育てを今から始めるとは、知識としては、ありましたが幼児期に次男に我慢させていたと反省しました。次男の気持ちに寄り添ってしっかりと信頼関係を結びたいと思います。 伊藤先生の講演をぜひまた聞きたいです。ありがとうございました。
講演会ありがとうございました。伊藤先生が預かった子供達が立ち直っていく姿に感動しました。親が望む事を子供にやらせようとするのではなく、子供が望む事をしてあげるのが大事だという事がわかりました。まだこれからでも間に合うと聞き、実践しようと思いました。
精神科医の佐々木先生のお話をまじえてのお話が具体的でわかりやすく、思春期に反抗、問題行動を起こす子どもの心情が大変よく分かりました。0-6歳までの親の愛情が必要で、これからは、親の言う事と態度の矛盾が起きないように、過干渉にならないように気をつけていこうと思いました。以前、保育士をしていましたが、保育士向けの研修にもなる!と思いました。本当に勉強になった1日でした。
伊藤先生のお話しを聞いて、人を信じないと自分も信用できなく自身もなくなるという点がとても感銘しました。また、外見は、大人、中身は、幼児。確かに。だから自分中心なんだと改めて痛感いたしました。これから、子育てをやり直していきたいと思います。有難うございました。
過保護、過干渉、放任の違いを何度も聞いていましたが、今回のお話しで、かなり明瞭になりました。道山先生との対談も、実際に教師をされていた立場からのお話しで、とても参考になりました。伊藤学校の生徒さん達の表情が、とても穏やかで良かったと思いました。伊藤先生のお父さんの、病室での話しを聞けて、なんと言うか、、、、。恨んでいたお父さんの、最期に臨み、懺悔と感謝ができたと言うことは、なかなかできることでは無いと思います。本当に素晴らしいと思いました。
有名な先生とコラボで行った講演会は、
これが初めてだったので、
正直上手くいくか不安でした。
ただ伊藤学校の生徒さんが応援に来てくれたり、
イーメディックの高多さんが会場の手配をしてくれたりと
私以外のたくさんの方が協力してくれたため、
満足度がかなり高い講演会を行うことができました。
今年は不登校、非行、引きこもりの解決に
特化した勉強会を東京と大阪で行います!
また講演会終了後にも、
「また伊藤先生と一緒に講演はされないのですか?」
「2017年度にもリピート講演はしないのですか?」
というような問い合わせもたくさんいただきました。
そこで再度伊藤先生と相談をして、
「2017年度も勉強会を行おう!」
ということが決まりました。
ただ同じ内容だと面白くないので、
今年は不登校、引きこもり、非行などの
問題行動に特化した勉強会にします。
また昨年度は東京だけだったので、
今年は大阪でも開催することにしました。
- 最近子どもが学校に行きたくないと言うことが増えてきている
- 子どもの不登校の解決方法がわからない
- 中学生になって初めて他人の物を盗んでしまった。
- 不良仲間と一緒に非行を繰り返していて止められない
- 学校には行くが、自宅にいるときは部屋に引きこもっている
- 長い間引きこもり生活を続けていて、将来が不安
と悩んでいるお父さんお母さんであれば、
きっと役立つ勉強会になると思います。
この勉強会で学ぶことできる内容とは!?
今回開催する伊藤先生の勉強会は、
全部で三部構成になっています。
最初に伊藤先生自らが、
自身の体験談を交えながら
子どもの問題行動の解決策をお話してくださいます。
以下第一部で、
伊藤先生にお話ししていただく内容の一部を
紹介します。
99%の子どもが問題行動を起こしている?多くの親が勘違いしているため見過ごしている、「子どもの問題行動」の本当の意味とは?
あなたにとって「子どもの問題行動」とはどういう定義でしょうか?1か月以上の不登校、万引きやタバコなどの非行、ずっと部屋から出てこない引きこもり、、、もしこれが問題行動の定義だと思っていたら大間違いです!またもしこの状況まで悪化してから、対策をしようと考えていたらかなり危険です。今までに35年以上問題行動の子どもに向き合ってきた伊藤先生だからこそ伝えられる問題行動という言葉の本当の意味と定義をお伝えします。
あなたの子どもは大丈夫?子どもが問題行動を起こす順序と、段階ごとに出てくるサインについて解説
子どもが問題行動を起こすのには必ず順序があります。この順序と子どもから出てくるサインを理解することで、お子さんが今どのレベルにいるかが理解できます。初期症状が出ているなら早いうちから対策ができますし、酷い症状になっているならそれ相応の対応を行うことができます。
子どもが●●という行動をしていたら危険!問題行動の成り立てとレベル別の症状とは?簡単にわかるチェックポイントを紹介
子どもが問題行動を起こす時どういった心理変化があるのかについて、行っている問題行動別に解説します。このポイントを理解しておくことで、子どもの気持ちを理解した対応ができるようになります。その結果、ただ言われた対応をするよりも早く問題行動を解決できるようになるのです。
タバコ、飲酒、万引き、対教師暴力など、思春期の子どもが侵す非行への対応策と、具体的な解決ステップとは?
もしお子さんがタバコ、飲酒、万引き、対教師暴力、窃盗、バイク、深夜徘徊など、様々な問題行動を起こしているとしたら、このステップで対応を進めていってください。過去に3000人以上の子どもの問題行動を解決してきた伊藤先生だからこそ伝えられる、最も短期間で解決できる方法がわかると思います。また今はここまで酷い問題行動をしていなかったとしても、今後こういった行動をとり始めた時すぐに対応できるようになるので、警察沙汰になる前に停めることができます。
昼夜逆転生活、スマホゲーム依存、家庭内暴力など、引きこもりの子どもの症状別の対応策と、父親と母親別に行う解決手順を解説
家に帰ってきたら部屋に行き、すぐにスマホやゲームを行う子ども、実はこれって引きこもりの初期症状なのです。この状況が悪化すると、朝起きられなくなり、食事以外の時間はずっと部屋に引きこもるようになります。これが1年以上続くと、「高校に行きたい」という気持ちがなくなり、一生引きこもりの人生(一言で言うとニート)になってしまうのです。そこまで状況が悪化する前に、伊藤流引きこもり解決ステップで改善しましょう!
最近朝起きられない、寝るのが遅くなった…という変化が出てきたら不登校なりかけのサイン?子どもが学校に行きたくないと言ったときの対応策とレベル別の解決方法とは!?
不登校というのは、1か月以上学校に行かない状態と思ったら大間違い。「なんか学校に行きたくないな」と子どもがつぶやいたらそれは不登校の初期症状です。ここで正しい対応をしないと、長期的な不登校になりいずれ高校受験も失敗します。お子さんがすでに長期的な不登校になっていて、次の解決ステップがわからない方にも、今後不登校になりかけた時、できるだけ短期間で解決できるように予防したい方にも、役立つお話をしていただきます。
その後第二部は、
私と伊藤先生の対談形式で、
現代の学校教育で起こりがちな、
授業エスケープ、いじめ、対教師暴力という
3つのテーマの解決策をお話しします。
以下第二部で、
伊藤先生と私でお話しする内容の一部を紹介します。
※どちらかというと私は質問役で、
あくまでも伊藤先生のお話がメインになると思います。
毎日担任の先生から落ち着いて授業を受けられないというクレームにうんざりしている方へ!ADHD傾向があり、子どもが毎日のように授業エスケープをするときの対処法
ただ落ち着きがないだけで、子どもが授業を抜け出すことはありません。何か間違った対応をしているからこそ、子どもが授業を受けるのをやめ、教室を飛び出すのです。またもし最近「授業中寝ることが増えた」と感じたら、それは授業エスケープの初期症状です。子どもが授業をさぼるようになり、高校受験の合格率が大きく低下する前に学んでいただきたい解決ステップを伊藤先生からお聞きします。
友達から悪口や陰口を叩かれ、先生から理不尽に叱られる。頼りにできるのは母親のみなのに、助けてあげることができない。と悩んでいる方向けに伊藤流!いじめの解決ステップを本邦初公開
「いじめはいじめられたほうが悪い!」と思ったら大間違い。いじめは100%いじめる方が悪いです。とは言っても、今の中学校の先生が全員、そう思っているとは限りません。酷い場合子どもたちと一緒に子どもをいじめることさえあるのです。もしそんな状態になったら、あなたはお子さんをどう助けますか?酷いいじめを受け、子どもが自殺してしまう前に、伊藤流!いじめの解決ステップをお話しします。
信頼している担任の先生を殴り、被害届を出される寸前、毎日のように先生とぶつかり対教師暴力が続く。喧嘩をし暴力至上主義になっている息子に対して、親ができる唯一の解決ステップを事例を踏まえて解説
お子さんが何かにイライラしたときすぐに手を出す癖があるとしたら危険です。最初は家庭内暴力や喧嘩、対教師暴力で済むかもしれませんが、いずれ症状が悪化すると無差別殺人や強姦、暴力事件へと発展します。伊藤先生はもともと15000人の暴力団の総長です。今でこそ子育てカウンセラーをしていますが、昔は問題が起きるたびに暴力で解決していました。そんな伊藤先生だからこそ伝えられる、暴力をしてしまう子どもの心理とそれに対する親の向き合い方についてお話しいただきます。
その後第三部は、
参加者の方から直接質問を頂く形で、
勉強会の内容を聞いてもわからなかった点や、
伊藤先生ではなく道山に聞きたいことなどに対して、
私と伊藤先生で回答をしていきます。
第一部と第二部は、
予め話す内容を考えていくのですが、
第三部については当日アドリブでお答えします。
そのため、普段メルマガや勉強会では、
絶対にお話しできないようなこともお話しする予定です。
またあなたと似たような悩みを持っている方が、
たくさん参加する勉強会です。
他の参加者の相談と回答を聞くことで、
さらに細かいところまで対応策が理解できると思います。
※上記はあくまでも現在予定しているものですので、
当日の参加者の状況などを考えながら、
講演内容を調整することもございますので、
その点についてはご理解いただけると助かります。
子どもの問題行動が解決するまでの流れとは
「この勉強会に参加すれば、
本当にうちの子の不登校は解決するの?」
「話を聞くだけで、非行や引きこもりって
良くなるんですか?」
もしかしたらあなたは、
こんな疑問を持っているかもしれません。
もちろん話を聞くだけで改善できるとは言いません。
話を聞いた後実際に行動を変えるからこそ、
結果は変わってきます。
具体的には下記のようなステップで、
お子さんの問題行動を改善していくと良いです。
ステップ1 勉強会に参加して問題行動の原因を突き止める
ステップ2 伊藤先生から提示される解決ステップを実践する
ステップ3 少しずつ子どもの表情が良くなってくる
ステップ4 問題行動が改善に向かい始める
どの分野でもそうなのですが、
何かの問題を解決するためには、
- 問題が起きる原因を突き止めること
- 専門家から提示される改善策を実践すること
の2つが大事になります。
この勉強会ではこの2つのステップをお伝えします。
まずはここまでのステップをしっかり実践してください。
私の経験上、
これだけでお子さんの問題行動が、
改善してしまう方がたくさんいると思います。
もちろん参加者全員が、
これだけで改善できるとは言いません。
家庭環境や現在の愛情バロメータの状態によって、
お伝えする解決ステップが合わないこともあるからです。
ただ、なんでも同じですが、
まずは行動を変えない限り状況は変わりません。
この勉強会では行動を変えるきっかけを作る、
最初のステップをしっかりお伝えします。
あなたのお子さんの人生はもちろん!
あなた自身の人生が明るくなる勉強会です!
私自身過去に何度も伊藤先生の勉強会を
見に行っているのですが、
直接聞きに来られている方の一部の方は、
涙を流しながら話を聞かれています。
伊藤先生の人生は、
本当に山あり谷ありの人生です。
その体験談からのお話というのは、
子どもの子育てに対する考え方を学べるのはもちろん、
あなた自身の人生を考え直すきっかけにもなると思います。
この勉強会に来ていただければ、
伊藤流子どもの問題行動解決理論を直接学ぶことができます。
その結果、今より確実にあなたが子どもに対して抱えている
悩みや不安というのは少なくなると思います。
勉強会でお話しする内容をきちんと実践していただければ、
例え現在のお子さんがどんな状況だったとしても、
1週間後には子どもの表情が今よりさらに明るくなり、
1か月後には少しずつ今起こしている不登校や非行などの
問題行動は解決に向かってくると思います!
また今既にあなたの親子関係が良好だったとしても、
1週間後にはさらにお子さんはあなたと会話をするようになり、
問題行動が起き始める前に対策を打てるようになると思います!
子どもの問題行動の解決だけでなく、
あなた自身の人生を今より更に明るくする
きっかけにもなると思いますので、
家族みんなが幸せになれるような勉強会になると思います。
伊藤先生は教育業界の著名人です!
あなたもご存知の通り、
伊藤先生は日々テレビなどに出演されるような、
いわば教育業界の著名人です。
過去の講演実績としては、
成人式で1000人以上の前で勉強会
松下電工など誰もが知っている大企業のリーダー研修での勉強会
美容系の専門学校の卒業式での勉強会
国会での青少年問題に対するスピーチ
などがあります。
尾木ママこと尾木直樹先生、
ヤンキー先生こと義家弘介先生、
ビリギャルの坪田信貴先生と並んで
教育業界では日本トップ5の
実績がある先生といえるかと思います。
また伊藤先生に講演をお願いしようと思うと、
正直なところ●0万円の講演費がかかります。
当たり前ですがとても私一人の力では、
伊藤先生の勉強会を開催することはできません。
ただ今回は、
道山のサポート会社が無償で会場の手配などをしてくれる
たまたま9月に伊藤先生の講演会が入っていない
道山本人が勉強会の募集ページの作成などを行う
という感じで、
たくさんの方が少しずつ力を出し合って、
勉強会を成功させようと支援してくださっています。
その結果、伊藤先生もボランティア価格の講演料で、
講演を引き受けてくださることになりました。
そこで今回の勉強会の参加費は、
一人10000円とさせて頂きます。
おそらくどこかの企業や学校の支援がない勉強会で、
この価格で開催できることは今後ほとんどないと思います。
たくさんの方が無償で協力してくださるからこそ、
実現できた価格だと思いますので、
もしあなたのお子さんが現在、
不登校、非行、引きこもりなどの
問題行動を起こしていて、
それを解決したいのであれば、
きっと役立つ勉強会になると思います。
また今はまだ大丈夫だけど、
学校の雰囲気などを見ていると、
今後そういった状態になってもおかしくない
という危機感がある場合も役立つと思います。
お子さんの心に変化が現れた瞬間に
対応をすることができるようになるからです。
わが子の人生の価値を考えると、
お金には代えられない時間になると思います。
日程
大阪会場:2017年9月16日(土曜日)
東京会場:2017年9月17日(日曜日)
当日のスケジュール
- 13時00分 受付開始
- 13時30分 第1部開始
- 15時10分 第2部開始
- 15時50分 質疑応答
- 16時20分 終了予定
場所
大阪会場:難波駅周辺の会議室
東京会場:神田駅周辺の会議室
※詳しい場所については参加者に後ほどメールで連絡します。
参加費用
参加費用:10,000円
【勉強会の参加方法】
まず上記の参加ボタンをクリックしていただき、
参加フォームに移動してください。
次にフォームに必要事項を記入して、再度参加ボタンをクリックしてください。
その後確認ページが出てきますので、入力内容に間違いがなければ、
確認ボタンをクリックしてください。
最後に申し込み完了ページから3日以内に入金をお願いします。
入金後3日以内にこちらから入金確認メールを送りますので、
それが届いたら手続きは完了となります。あとは当日会場にお越しください。
※会場への道筋や持ち物等は、
申し込み完了ページと申し込み完了メールに書いてあります。
この勉強会には、
1つだけ大きなデメリットがあります!
ここまで読んでいただいたあなたは、
そんな有名な先生の勉強会が、
どうしてこんなに格安で受講できるの?
と不安になるかもしれません。
実はこの勉強会には1つ大きなデメリットがあります。
それは何かというと、
一人一人の状況に合わせた解決策を伝えることはできない
ということです。
勉強会なので当たり前なのですが、
あなた個人の状況について伊藤先生から解決策を
お話ししていただくという機会ではありません。
ですのでもしかしたら、
うちの子は他の子と違って今●●という状態だから
それに合わせた解決方法を教えてほしいと思われても、
おそらくお伝えすることはできないと思います。
ただ私もできる限り多くの方の
状況にあった話をしていただきたいので今回、
勉強会の参加フォームのところに、
あなたが今どういった悩みを持っているかを記載する
部分を作ってあります(こちらは任意なので無記入でも構いません)
ここに書き込んでいただいた内容というのは、
当日までに「私の読者の方は現在こういった悩みを持っています」
という感じで伊藤先生に直接を送ろうと思っています。
ですのでできる限り、
多くの方の役に立つ内容をお話していただこうと思っていますので、
簡単でも構いませんので現在の悩みや
状況を書き込んでいただけると
より勉強会の内容が良いものになると思います。
私が責任をもって全額返金をいたします!
今回講演をしていただく伊藤幸弘先生というのは、
既に何百回と子育てに関する講演をされてきた
いわば講演のスペシャリストです。
また実際に伊藤流子育て理論を使って、
既に3100人以上の思春期の子どもたちが、
不登校や非行、激しい反抗期を解消してきています。
だからこの勉強会に来ていただければ、
まず間違いなくあなたには満足してもらえる
自信があります。
ただ人の価値観というのは人それぞれです。
いくら私が伊藤先生の理論は日本最強と思っていたとしても、
あなたが「支払った金額以上の価値を感じられなかった」
と思われれば私はあなたから代金をいただくことはできません。
そこでもし支払ったお金以上の価値を感じられなかった
と思われたら、勉強会終了後に1通メールを下さい。
私は喜んであなたからいただいた代金全額を返金いたします。
私のモットーは、
満足していただいた方からしかお金は頂かない
と言うものです。
この言葉に嘘、偽りは一切ありませんので、
その点は安心して参加していただければと思います。
交通費として5000円私が身銭を切ります
いくら代金を返金したといっても、
「私はわざわざ栃木県から交通費を払って、
会場まで足を運んだんです。
返金されても交通費分が赤字です。」
と文句を言われる方がいるかもしれません。
はい、あなたの気持ちはよくわかります。
もし私があなたと同じように、
わざわざ交通費をかけて会場まで足を運んだのに、
勉強会の内容がくだらないものだったら、
かなりムカツクからです!!!
そこでこの勉強会では、
「支払った代金以上の価値を感じられなかった」
という方には、代金を全額返金することに加え、
交通費として5000円お支払いいたします。
もちろん伊藤先生には、
前払いという形で講演料を払っていますので、
5000円は私が自分の財布から身銭を切って、
お支払いするお金です。
「道山先生、なんでそこまでするの?」
とあなたは思うかもしれません。
その理由は、自信があるからです。
伊藤先生のお話は本当に素晴らしいものなので、
99%の方に満足してもらえる自信があるのです。
これであなたがこの勉強会に参加するリスクは、
本当に0に等しくなると思うので、
もしタイミングが合えば伊藤流問題行動解決理論を
学んでいただけると嬉しく思います。
日程
大阪会場:2017年9月16日(土曜日)
東京会場:2017年9月17日(日曜日)
当日のスケジュール
- 13時00分 受付開始
- 13時30分 第1部開始
- 15時10分 第2部開始
- 15時50分 質疑応答
- 16時20分 終了予定
場所
大阪会場:難波駅周辺の会議室
東京会場:神田駅周辺の会議室
※詳しい場所については参加者に後ほどメールで連絡します。
参加費用
参加費用:10,000円
【勉強会の参加方法】
まず上記の参加ボタンをクリックしていただき、
参加フォームに移動してください。
次にフォームに必要事項を記入して、再度参加ボタンをクリックしてください。
その後確認ページが出てきますので、入力内容に間違いがなければ、
確認ボタンをクリックしてください。
最後に申し込み完了ページから3日以内に入金をお願いします。
入金後3日以内にこちらから入金確認メールを送りますので、
それが届いたら手続きは完了となります。あとは当日会場にお越しください。
※会場への道筋や持ち物等は、
申し込み完了ページと申し込み完了メールに書いてあります。
よくある質問をまとめました!
この勉強会に参加される前に、
一度下記の質問について、
ざっとで良いので目を通しておいてください。
今回の勉強会はどちらかというと今既に親子関係が悪く、
不登校、非行、引きこもりになりつつある方向けの内容です。
ただそういった状況になってしまう方の原因を学んでおくことで、
今後子どもが荒れ始めたとき、すぐに原因がわかり解決できるようになります。
また伊藤先生の人生は波乱万丈です。
本当に天国から地獄まで経験されている方です。そんな先生の体験談は、
あなた自身の人生を今よりさらに明るくするきっかけにもなると思います。
私自身も当日伊藤先生のお話を聞けるのを楽しみにしています。
中学生本人のみでの参加はできませんので、
ご理解いただけると助かります。
中学生本人に話す内容となると、
少し勉強会の趣旨が変わってきてしまうので、
今回は大人の方のみでの参加をお願いします。
夫婦での参加の場合2名分の料金になりますので、
その点のみご理解いただけると助かります。
あと不登校や非行、子どもの激しい反抗期などは、
夫婦で子育てに対する考え方を合わせておいた方が、
解決のスピード早くなります。
ですので可能であれば、
夫婦で参加された方が良いと私は思います。
この勉強会については東京と大阪のみの開催となります。
伊藤先生は日々企業向けの講演や伊藤学校の運営、
テレビや雑誌の取材などで多忙なためご理解いただけると助かります。
本当に悩んでいるのであれば、
できるだけ仕事などを調整してでも来ていただけると、
何か解決への手がかりがつかめるかと思います。
基本的には申し込みが完了後、
3日以内にクレジットカードか銀行振り込みで
お支払い頂いております。
今回は私のサポート会社である株式会社アドベンチャーライフさんが、
会場の手配から入金管理などを無償で手伝ってくれたり、
私自身が募集ページの作成などを行ったため、価格を下げることができました。
ただ私自身も最近仕事が多忙になっているので、
今後は自分自身で募集ページを作成するのが厳しいと思います。
また伊藤先生自身も9月以降はずっと企業の講演が入っているため、
講演をするのも厳しいと思います。
おそらく2017年度最初で最後の勉強会になると思うので、
もし興味があれば今回の勉強会にご参加いただけると嬉しく思います。
ですのであなたに100万円の壺を売ることもありませんし、
もっと学びたい場合は20万円の高額セミナーに参加しろ!
みたいな卑猥な会にするつもりも一切ありません。
むしろ現在クラスに不登校生徒がいる先生には、
是非伊藤先生のお話を聞いていただけると、
その子を救う上で参考になるかと思います。
中学生の子供を持つ母親です。
ですのでこの手紙は母親向けに書きました。
ただ勉強会の内容は、
お母様だけではなく、お父様や祖父母の方にとっても
必ず役立つ内容だと思っています。
お父様でもおじい様でもおばあ様でも、
子どもの将来を少しでも良くしたい!
という想いがあれば是非一緒に勉強しましょう。
なぜなら伊藤先生は今までに中学生の不登校や非行だけではなく、
高校生の非行や不登校、大人のニートや引きこもりなども
解決してきているスペシャリストだからです。
講演内容は中学生の保護者向けにはなるのですが、
現在お子さんが40代後半で、
社会に復帰できず悩んでいるという方であっても、
きっと何か解決のきっかけがつかめるかと思います。
ただ30分以上遅れてしまうと、
学んでいただきたい内容の4分の1が、
理解できないことになってしまいます。
さすがにこれだとお金がもったいないので、
30分以上遅刻をされる場合は、
できる限り日程を調整していただけると
良いかと思います。
※もちろん会場に入ることは可能です。
支払った金額以上の価値を感じられなかった
と思われたら、勉強会の後3日以内に、
メールで銀行口座を送ってください。
3日以内に、
頂いた金額全て+交通費5000円を返金させていただきます。
※5000円を超える分の交通費は自己負担となります。
当たり前ですが、
最初から返金目的での参加はご遠慮ください。
あと一度返金されますと今後私の勉強会や勉強会への参加は、
お断りさせていただきますのでご理解いただけると助かります。
※これは再度お役に立てなかった場合、
交通費と時間が負担になってしまうという理由と、
できるだけ満足していただける方優先で、
参加していただきたいからです。
遠慮なくキャンセルの連絡をしてください。
10日前までであれば、
頂いた金額から振込手数料+事務手数料の
500円を引いた金額全額を返金いたします。
※手数料としての500円は自己負担となります。
10日を過ぎますと、
会場費等の関係で返金できませんので、
ご理解いただけると助かります。
なお連絡をしていただいた形でキャンセルされる形であれば、
今後他の勉強会に参加することは可能です。
ただ連絡なしで当日キャンセルされた場合は、
今後私の勉強会の参加はお断りさせていただきますので、
予めご了承ください。
なぜなら約束を守らないのは詐欺だからです。
今の時代、そんな非道徳なことをしていたら、
すぐにネット上で情報が拡散します。
そんなことをしても、
私にメリットはありませんし、
そんなことをして教え子を悲しませたくありません。
約束は守りますのでご安心ください。
それでも信じることができない!
という場合は、無理に参加いただかなくても大丈夫です。
私としても自分のことを信じて参加いただける方だけに
参加いただければ十分だからです。
勉強会開催日10日前以降にキャンセルの連絡を
いただいても返金することはできません。
勉強会の返金制度は、参加していただいた上で
内容に満足できなかった方向けのものになります。
参加できる人数が決まっている勉強会ですので
ご理解いただければと思います。
勉強会は参加されることに意味がありますので、
レジュメのみお送りすることは行っておりません。
今回の企画会社は、になります。
連絡先は、こちらになります。
住所:
電話番号:
メールアドレス:
※問い合わせをされる場合は電話ではなく下記のフォームよりお願いします。
その他質問がある場合は、
下記のフォームよりお願いします。
※ただ席に限りがありますので、
もし問い合わせに返信するまでに
定員に達してしまったら申し訳ございません。
日程
大阪会場:2017年9月16日(土曜日)
東京会場:2017年9月17日(日曜日)
当日のスケジュール
- 13時00分 受付開始
- 13時30分 第1部開始
- 15時10分 第2部開始
- 15時50分 質疑応答
- 16時20分 終了予定
場所
大阪会場:難波駅周辺の会議室
東京会場:神田駅周辺の会議室
※詳しい場所については参加者に後ほどメールで連絡します。
参加費用
参加費用:10,000円
【勉強会の参加方法】
まず上記の参加ボタンをクリックしていただき、
参加フォームに移動してください。
次にフォームに必要事項を記入して、再度参加ボタンをクリックしてください。
その後確認ページが出てきますので、入力内容に間違いがなければ、
確認ボタンをクリックしてください。
最後に申し込み完了ページから3日以内に入金をお願いします。
入金後3日以内にこちらから入金確認メールを送りますので、
それが届いたら手続きは完了となります。あとは当日会場にお越しください。
※会場への道筋や持ち物等は、
申し込み完了ページと申し込み完了メールに書いてあります。
子どもの将来に対する不安をなくしませんか?
- 最近子どもの問題行動が始まり悩んでいる方
- 今は落ち着いているけど、
今後変化が起きた時にすぐに解決したい方
- 不登校や非行、引きこもりが長期化していて困っている方
に来ていただきたい内容です。
なぜなら昨年度行った講演会に比べ、
子どもの問題行動の原因と解決策に特化して、
お話をするからです。
もし今あなたが、
お子さんの将来に対して不安な気持ちを持っているとしたら、
それはきっと「問題行動の解決ステップ」がイメージできない
からだと思います。
この勉強会では状況ごとの解決ステップを
具体的にお話ししますので、
その通り進めていけばきっと将来への不安が、
解消されると思います。
あなた自身の心の不安がなくなれば、
旦那さんやお父さんお母さんとの関係も良好になり、
家族が明るくなると思います。
その結果、子ども自身の表情も明るくなり、
家族全員の未来が明るくなるのです。
私と伊藤先生と一緒に、
素敵な未来を創っていけたら私もうれしいです。
日程
大阪会場:2017年9月16日(土曜日)
東京会場:2017年9月17日(日曜日)
当日のスケジュール
- 13時00分 受付開始
- 13時30分 第1部開始
- 15時10分 第2部開始
- 15時50分 質疑応答
- 16時20分 終了予定
場所
大阪会場:難波駅周辺の会議室
東京会場:神田駅周辺の会議室
※詳しい場所については参加者に後ほどメールで連絡します。
参加費用
参加費用:10,000円
【勉強会の参加方法】
まず上記の参加ボタンをクリックしていただき、
参加フォームに移動してください。
次にフォームに必要事項を記入して、再度参加ボタンをクリックしてください。
その後確認ページが出てきますので、入力内容に間違いがなければ、
確認ボタンをクリックしてください。
最後に申し込み完了ページから3日以内に入金をお願いします。
入金後3日以内にこちらから入金確認メールを送りますので、
それが届いたら手続きは完了となります。あとは当日会場にお越しください。
※会場への道筋や持ち物等は、
申し込み完了ページと申し込み完了メールに書いてあります。
追伸1
伊藤先生は日々テレビの取材や企業や学校の勉強会などで、
全国各地を飛び回られている方です。
そんな先生が今回特別に時間を作って、
あなたのために講演をしてくださいます。
おそらくこういった機会というのは、
今後ほとんど作れないと思います。
今より更に子どもが荒れてしまい人生を棒にしてしまった後で、
「あの時に伊藤先生の勉強会に参加しておけば良かった」
と後悔してからでは本当に取り返しがつかないので、
迷われている方はぜひこの機会に伊藤流子育て理論を学んでみてください。
追伸2
もしあなたが、
まだ9月の予定なんてわからないと!
という理由でこの勉強会への参加を
迷われているとしたら、ご安心ください。
私が企画する勉強会や勉強会というのは、
開催日の10日前までであれば、いただいた代金から
事務手数料の500円を引いた全額を返金いたします。
もしあなたが迷っている間に満員になってしまい、
「しまった。何とか参加できませんか?」と問い合わせを頂いても、
さすがに会場を広げることはできませんので、
迷われている方はひとまず参加ボタンをクリックして、
あとで何とか予定を調整されると良いかと思います。
日程
大阪会場:2017年9月16日(土曜日)
東京会場:2017年9月17日(日曜日)
当日のスケジュール
- 13時00分 受付開始
- 13時30分 第1部開始
- 15時10分 第2部開始
- 15時50分 質疑応答
- 16時20分 終了予定
場所
大阪会場:難波駅周辺の会議室
東京会場:神田駅周辺の会議室
※詳しい場所については参加者に後ほどメールで連絡します。
参加費用
参加費用:10,000円
【勉強会の参加方法】
まず上記の参加ボタンをクリックしていただき、
参加フォームに移動してください。
次にフォームに必要事項を記入して、再度参加ボタンをクリックしてください。
その後確認ページが出てきますので、入力内容に間違いがなければ、
確認ボタンをクリックしてください。
最後に申し込み完了ページから3日以内に入金をお願いします。
入金後3日以内にこちらから入金確認メールを送りますので、
それが届いたら手続きは完了となります。あとは当日会場にお越しください。
※会場への道筋や持ち物等は、
申し込み完了ページと申し込み完了メールに書いてあります。
講演者伊藤幸弘のプロフィール
(いとう ゆきひろ)
少年時代に母親を亡くし、
その悲しさが原因で非行の道に進む。
一時は神奈川県を代表する暴走族
相州連合15000人の総長を務めるなど、
神奈川県で名前を知らない人がいないほどの有名人となる。
しかし暴走族の取り締まりが
厳しくなったタイミングで逮捕され、
4か月間刑務所に入る。
この時の時間が彼の人生を変える。
その後、塗装会社の社長のおかげもあり
見事立ち直り、今度は非行をしている子どもたち
を更生させる活動を始め、今までに3100人以上
の子どもの問題行動の解決をサポートする。
その活動が評価されNHKの番組に特集を組まれたり、
青少年問題特別委員会の参考人として、国会でも弁論をする。
現在は自身が立ち上げた不登校や非行の子どもや大人を
サポートする学校「ワンステップスクール伊藤学校」の
名誉顧問を務めたり、全国各地で子育てに関する勉強会を行っている。
特別講師の道山ケイプロフィール
(みちやま けい)
高校受験対策の専門家。
思春期の子育てアドバイザー。
親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。
年間3000組の親子をサポートし、約7割の親子関係が良好に変化。
- 反抗期が激しく親と食事すらとらない子が、5教科合計481点獲得
- 不登校だった子が学校に行けるようになり、5教科合計462点獲得
- 勉強嫌いでスマホ依存の子が次のテストで5教科合計113点UP
など道山流で子どもに接すると成績が上がると話題になっている。
元中学校教師で、学級崩壊の地獄と学年最下位クラスを
9ヶ月でTOPに変えた天国を経験。
この体験から思春期子育て法を確立。
見た目が弟っぽく母親から絶大な人気があり、
定員170名の有料勉強会がすぐに満席になる。
著書
・高校受験志望校に合格する親の習慣(青春出版社)
・中学生の勉強大全(主婦の友社)
・ウチの子、最近、思春期みたいなんですが親子でイライラせずに乗り切る方法、教えてください!(すばる舎)